教育ライターの経験を活かして、「国語力向上」を目指す作文教室を2010年に開校。独自の手法で、作文力、発想力、コミュニケーション能力、論理的思考力を育てています。公立中高一貫校の適性検査対策も。2014年12月、一般社団法人 せたがや国語力研究所として法人化。下高井戸教室、経堂教室があります。
夏休みも、
いよいよ、あと一週間となりました。
宿題の読書感想文、
自由研究のまとめ、
夏の思い出の新聞づくり
など、
まだまだご指導、間に合います!
お気軽にお問い合わせください。
自由研究というと、
小学校低学年、中学年、高学年で、
取り組み方が異なります。
低学年、中学年では、
以前から、
「飛び出す絵本づくり」
という作品作りをおすすめしています。
おはなしを作って、
それを絵に書いて、
切り抜きパーツを切りぬき、
簡単なポップアップ絵本にするというものです。
おはなしを作らなくても、
「夏の思い出」を作文にまあとめて、
4シーンくらいの「飛び出す絵本」にすることもできます。
50分×2~3コマが目安です。
(ご家庭で、どのくらいの作業をするかでコマ数が変わります)
夏休み終盤のこの時期、
読書感想文、「夏の思い出」新聞づくりや、
自由研究のまとめなどのご指導が増えています。
自由研究のまとめとは、
高学年~中学生の自由研究に多いです。
夏休みに、
調べたことを、
最終的にレポート、新聞などにまとめるお手伝いです。
お子さんや、ご家庭の希望をうかがって、
いろいろなまとめかたをご提案したり、
仕上げるまでご指導したりしています。
ポイントは、
「まとめる形の設計図づくり」
です。
情報をどう分類して、
どんなカテゴリに分けるのか。
写真や図版などをどのくらい入れて、
項目ごとにそれぞれどのくらい書くのか。
最後の「まとめ」「考察」の書き方、などなど。
まだ、
空いている時間枠がありますので、
お気軽にお問い合わせくださいね。
9月からの入会生を募集中です♪
小学生から中学生、高校生、大学入試対策
など、
ご希望にあわせてご指導しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
せたがや作文教室
一般社団法人 せたがや国語力研究所
代表理事 高清水美音子
●祖師谷大蔵教室(小田急線・祖師ヶ谷大蔵駅・徒歩4分)
●下高井戸教室(京王線・世田谷線下高井戸駅・徒歩5分)
●経堂教室(小田急線・経堂駅・徒歩2分)
[お問い合わせ・ご連絡先]
mobile 090-1708-7080
e-mail mine2525@jcom.home.ne.jp
詳しくはHPをご覧ください。
一般社団法人 せたがや国語力研究所
http://www.setakoku.com
↓ランキング参加してます。押すと順位がわかります。
ポチッとひと押し、お願いします。


にほんブログ村
宣伝です!
アクティブラーニングの第一人者、
小林昭文先生の本作りのお手伝いをしました。
「いまからはじめるアクティブラーニング導入&実践BOOK」(学陽書房)
ご購入はこちら。
いよいよ、あと一週間となりました。
宿題の読書感想文、
自由研究のまとめ、
夏の思い出の新聞づくり
など、
まだまだご指導、間に合います!
お気軽にお問い合わせください。
自由研究というと、
小学校低学年、中学年、高学年で、
取り組み方が異なります。
低学年、中学年では、
以前から、
「飛び出す絵本づくり」
という作品作りをおすすめしています。
おはなしを作って、
それを絵に書いて、
切り抜きパーツを切りぬき、
簡単なポップアップ絵本にするというものです。
おはなしを作らなくても、
「夏の思い出」を作文にまあとめて、
4シーンくらいの「飛び出す絵本」にすることもできます。
50分×2~3コマが目安です。
(ご家庭で、どのくらいの作業をするかでコマ数が変わります)
夏休み終盤のこの時期、
読書感想文、「夏の思い出」新聞づくりや、
自由研究のまとめなどのご指導が増えています。
自由研究のまとめとは、
高学年~中学生の自由研究に多いです。
夏休みに、
調べたことを、
最終的にレポート、新聞などにまとめるお手伝いです。
お子さんや、ご家庭の希望をうかがって、
いろいろなまとめかたをご提案したり、
仕上げるまでご指導したりしています。
ポイントは、
「まとめる形の設計図づくり」
です。
情報をどう分類して、
どんなカテゴリに分けるのか。
写真や図版などをどのくらい入れて、
項目ごとにそれぞれどのくらい書くのか。
最後の「まとめ」「考察」の書き方、などなど。
まだ、
空いている時間枠がありますので、
お気軽にお問い合わせくださいね。
9月からの入会生を募集中です♪
小学生から中学生、高校生、大学入試対策
など、
ご希望にあわせてご指導しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
せたがや作文教室
一般社団法人 せたがや国語力研究所
代表理事 高清水美音子
●祖師谷大蔵教室(小田急線・祖師ヶ谷大蔵駅・徒歩4分)
●下高井戸教室(京王線・世田谷線下高井戸駅・徒歩5分)
●経堂教室(小田急線・経堂駅・徒歩2分)
[お問い合わせ・ご連絡先]
mobile 090-1708-7080
e-mail mine2525@jcom.home.ne.jp
詳しくはHPをご覧ください。
一般社団法人 せたがや国語力研究所
http://www.setakoku.com
↓ランキング参加してます。押すと順位がわかります。
ポチッとひと押し、お願いします。


にほんブログ村
宣伝です!
アクティブラーニングの第一人者、
小林昭文先生の本作りのお手伝いをしました。
「いまからはじめるアクティブラーニング導入&実践BOOK」(学陽書房)
ご購入はこちら。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://setagayakokugoryoku.blog27.fc2.com/tb.php/263-8ded3903
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック