教育ライターの経験を活かして、「国語力向上」を目指す作文教室を2010年に開校。独自の手法で、作文力、発想力、コミュニケーション能力、論理的思考力を育てています。公立中高一貫校の適性検査対策も。2014年12月、一般社団法人 せたがや国語力研究所として法人化。下高井戸教室、経堂教室があります。
リオオリンピックが始まりましたね!
夏休み作文講座も、開催中です!
夏休みの宿題、読書感想文、日記、自由研究のまとめ、レポートなどにおすすめです!
短期集中型の物語文読解・説明文読解教室もあります。
さて、
読書感想文の書き方、最終回です。
一番難しい、
「まとめの感想」です。
簡単に言いますと、
2~3つのシーンについて、
要約+感想を書き、
最後に、
この本を読んで、どう思ったか、
何を学んだか、得たものは何か?
を書きます。
これが、まとめの感想です。
実は、
ここがしっかり書けるなら、
読書感想文は、それだけでいいんです。
「あらすじは書かずに、
思ったことを書きましょう」
と、プリントに書いて子どもに渡す先生は、
これを書いてほしいのですね。
でも――。
これだけで原稿用紙2枚半、3枚、
小学校高学年ですと3~5枚書くとなると、
作文を書きなれているお子さんでも、
ものすごく大変です。
だから、
せたがや作文教室では、
気楽にマス目を埋めていけるように、
シーン+感想を書くようにしています。
ちなみに、
「コンクール作文」などをテーマに、
受講されるご家庭もありますが、
「賞をを取れるかどうかは、わかりません」
と言っています。
もちろん皆さん、
納得してくださっています。
いろいろなコンクールがあります。
「受賞する作文」が、
どんな視点で選考されているか?
やはりそこまでは、分析できないからです。
でも、
一人ひとりなりの、
「いい作文」
が書けるように、ご指導しています。
次回のテーマは、
自由研究です。
お気軽にお問い合わせくださいね。
8月からの入会生を募集中です♪
小学生から中学生、高校生、大学入試対策
など、
ご希望にあわせてご指導しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
せたがや作文教室
一般社団法人 せたがや国語力研究所
代表理事 高清水美音子
●祖師谷大蔵教室(小田急線・祖師ヶ谷大蔵駅・徒歩4分)
●下高井戸教室(京王線・世田谷線下高井戸駅・徒歩5分)
●経堂教室(小田急線・経堂駅・徒歩2分)
[お問い合わせ・ご連絡先]
mobile 090-1708-7080
e-mail mine2525@jcom.home.ne.jp
詳しくはHPをご覧ください。
一般社団法人 せたがや国語力研究所
http://www.setakoku.com
↓ランキング参加してます。押すと順位がわかります。
ポチッとひと押し、お願いします。


にほんブログ村
宣伝です!
アクティブラーニングの第一人者、
小林昭文先生の本作りのお手伝いをしました。
「いまからはじめるアクティブラーニング導入&実践BOOK」(学陽書房)
ご購入はこちら。
夏休み作文講座も、開催中です!
夏休みの宿題、読書感想文、日記、自由研究のまとめ、レポートなどにおすすめです!
短期集中型の物語文読解・説明文読解教室もあります。
さて、
読書感想文の書き方、最終回です。
一番難しい、
「まとめの感想」です。
簡単に言いますと、
2~3つのシーンについて、
要約+感想を書き、
最後に、
この本を読んで、どう思ったか、
何を学んだか、得たものは何か?
を書きます。
これが、まとめの感想です。
実は、
ここがしっかり書けるなら、
読書感想文は、それだけでいいんです。
「あらすじは書かずに、
思ったことを書きましょう」
と、プリントに書いて子どもに渡す先生は、
これを書いてほしいのですね。
でも――。
これだけで原稿用紙2枚半、3枚、
小学校高学年ですと3~5枚書くとなると、
作文を書きなれているお子さんでも、
ものすごく大変です。
だから、
せたがや作文教室では、
気楽にマス目を埋めていけるように、
シーン+感想を書くようにしています。
ちなみに、
「コンクール作文」などをテーマに、
受講されるご家庭もありますが、
「賞をを取れるかどうかは、わかりません」
と言っています。
もちろん皆さん、
納得してくださっています。
いろいろなコンクールがあります。
「受賞する作文」が、
どんな視点で選考されているか?
やはりそこまでは、分析できないからです。
でも、
一人ひとりなりの、
「いい作文」
が書けるように、ご指導しています。
次回のテーマは、
自由研究です。
お気軽にお問い合わせくださいね。
8月からの入会生を募集中です♪
小学生から中学生、高校生、大学入試対策
など、
ご希望にあわせてご指導しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
せたがや作文教室
一般社団法人 せたがや国語力研究所
代表理事 高清水美音子
●祖師谷大蔵教室(小田急線・祖師ヶ谷大蔵駅・徒歩4分)
●下高井戸教室(京王線・世田谷線下高井戸駅・徒歩5分)
●経堂教室(小田急線・経堂駅・徒歩2分)
[お問い合わせ・ご連絡先]
mobile 090-1708-7080
e-mail mine2525@jcom.home.ne.jp
詳しくはHPをご覧ください。
一般社団法人 せたがや国語力研究所
http://www.setakoku.com
↓ランキング参加してます。押すと順位がわかります。
ポチッとひと押し、お願いします。


にほんブログ村
宣伝です!
アクティブラーニングの第一人者、
小林昭文先生の本作りのお手伝いをしました。
「いまからはじめるアクティブラーニング導入&実践BOOK」(学陽書房)
ご購入はこちら。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://setagayakokugoryoku.blog27.fc2.com/tb.php/262-01437a18
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック