教育ライターの経験を活かして、「国語力向上」を目指す作文教室を2010年に開校。独自の手法で、作文力、発想力、コミュニケーション能力、論理的思考力を育てています。公立中高一貫校の適性検査対策も。2014年12月、一般社団法人 せたがや国語力研究所として法人化。下高井戸教室、経堂教室があります。
せたがや作文教室では、7月15日~9月31日の夏休み期間に、
入会金なしで受講できる、
「夏休み作文教室」を開催します。
ただいま、予約受付中♪
夏休みの自由研究のまとめに、
宿題の読書感想文、作文のご指導に、
好評をいただいております!
公立中高一貫校の適性検査対策に、
またはお子さんの「作文力のなさ」「国語力向上のため」に、
ぜひ「夏の集中講座」としてご活用ください!
そこで今回は、
「夏休み作文講座・第二弾」のご紹介です。
「夏休み通信添削講座」を、はじめます!
[通信添削方法]
① まず、メールでご希望の通信添削のジャンルをお知らせください。
(例)適性検査対策(学校名も)・夏休みの宿題の読書感想文、等
② すでに書いた文章がある場合は、ファクス、メール添付、郵送でお送りください。
③ 赤字で添削して、ご返送します。書き直したものを2回まで添削します。
④ 添削でうまく伝わらない場合は、お電話でご指導する場合もあります(添削1回分に含む)。
⑤ 最後に、お子様に合わせた、オリジナル「作文アドバイスシート」を差し上げます。
少し大きい文字
①~⑤の流れを基本の1回分として、2100円! 安くておトクです!
また、
夏休みの宿題の読書感想文、日記、自由研究のまとめ、レポートの通信添削>としても活用できます。
その場合、事前のご相談も1回分としてお受けしています。
たとえば、こんな感じです。
入会金なしで受講できる、
「夏休み作文教室」を開催します。
ただいま、予約受付中♪
夏休みの自由研究のまとめに、
宿題の読書感想文、作文のご指導に、
好評をいただいております!
公立中高一貫校の適性検査対策に、
またはお子さんの「作文力のなさ」「国語力向上のため」に、
ぜひ「夏の集中講座」としてご活用ください!
そこで今回は、
「夏休み作文講座・第二弾」のご紹介です。
「夏休み通信添削講座」を、はじめます!
[通信添削方法]
① まず、メールでご希望の通信添削のジャンルをお知らせください。
(例)適性検査対策(学校名も)・夏休みの宿題の読書感想文、等
② すでに書いた文章がある場合は、ファクス、メール添付、郵送でお送りください。
③ 赤字で添削して、ご返送します。書き直したものを2回まで添削します。
④ 添削でうまく伝わらない場合は、お電話でご指導する場合もあります(添削1回分に含む)。
⑤ 最後に、お子様に合わせた、オリジナル「作文アドバイスシート」を差し上げます。
少し大きい文字
①~⑤の流れを基本の1回分として、2100円! 安くておトクです!
また、
夏休みの宿題の読書感想文、日記、自由研究のまとめ、レポートの通信添削>としても活用できます。
その場合、事前のご相談も1回分としてお受けしています。
たとえば、こんな感じです。
「読書感想文はどんな本が書きやすいか」
「作文は、どんな構成で書けばいいか」
「テーマが自由なので、どんな自由研究、レポートにすればいいか」
こうしたお悩みに、具体的にご相談をお受けします。
「家族旅行で、自由研究のための調べ物をしてきたが、どうまとめていいかわからない」
「絵日記、日記がまとめられない」
「課題図書として決まっている本の読書感想文が書けない」
「宿題の新聞のまとめが書けない」
こうした場合も、どしどしご指導いたします。
「こんなお手伝いはしてもらえないか?」
というご相談も、大歓迎です!
ご連絡、お待ちしております!
お気軽にご相談くださいね.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
せたがや国語力向上委員会 公式ページ
http://www.setakoku.com
TOPページの「連絡先・スケジュール」をクリックすると、
空いている枠が表示されるようになっています。
「空き枠」を活用して、保護者面談、お子様の無料体験をセッティングします。
空き枠は、入会した方から優先的に決めていきますので、
ぜひ、早めにお問い合わせください。
以下のメールアドレスへのメール、または直接お電話、
ファクスにてお問い合わせ、予約の受付を承っております。
mine2525@jcom.home.ne.jp
(現在、メールフォームに不具合が発生中。急ぎ調整中です)
どうぞ、お気軽にお問い合わせくださいね。
ご連絡、お待ちしております!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
来年以降に受検予定のお子さんをお持ちの保護者の方、必読!
高清水が企画・構成を担当しました!
「新版 公立中高一貫校 合格への最短ルール」(若泉敏著・WAVE出版)
2月18日から発売中です!
2008年発売の適性検査分析と共に、
当時開校していなかった、
多摩4校の選りすぐりの問題を取り上げて、
丁寧に解き方を解説しています!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓ランキング参加してます。ポチッとお願いします。

にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村
「作文は、どんな構成で書けばいいか」
「テーマが自由なので、どんな自由研究、レポートにすればいいか」
こうしたお悩みに、具体的にご相談をお受けします。
「家族旅行で、自由研究のための調べ物をしてきたが、どうまとめていいかわからない」
「絵日記、日記がまとめられない」
「課題図書として決まっている本の読書感想文が書けない」
「宿題の新聞のまとめが書けない」
こうした場合も、どしどしご指導いたします。
「こんなお手伝いはしてもらえないか?」
というご相談も、大歓迎です!
ご連絡、お待ちしております!
お気軽にご相談くださいね.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
せたがや国語力向上委員会 公式ページ
http://www.setakoku.com
TOPページの「連絡先・スケジュール」をクリックすると、
空いている枠が表示されるようになっています。
「空き枠」を活用して、保護者面談、お子様の無料体験をセッティングします。
空き枠は、入会した方から優先的に決めていきますので、
ぜひ、早めにお問い合わせください。
以下のメールアドレスへのメール、または直接お電話、
ファクスにてお問い合わせ、予約の受付を承っております。
mine2525@jcom.home.ne.jp
(現在、メールフォームに不具合が発生中。急ぎ調整中です)
どうぞ、お気軽にお問い合わせくださいね。
ご連絡、お待ちしております!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
来年以降に受検予定のお子さんをお持ちの保護者の方、必読!
高清水が企画・構成を担当しました!
「新版 公立中高一貫校 合格への最短ルール」(若泉敏著・WAVE出版)
2月18日から発売中です!
2008年発売の適性検査分析と共に、
当時開校していなかった、
多摩4校の選りすぐりの問題を取り上げて、
丁寧に解き方を解説しています!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓ランキング参加してます。ポチッとお願いします。

にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://setagayakokugoryoku.blog27.fc2.com/tb.php/116-9fc78786
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック